エイプリルシャワーズにお越しいただき
ありがとうございます
小さな小さな店ですが、作家がこだわりを
持って作ったものを集めて大切にお届けします
商品、発送や在庫についてご不明な点など
ご遠慮なくお問合せください
長野県軽井沢町の「森の本屋軽井沢」内に
エイプリルシャワーズ(Wee Forest Folkを
中心)の商品も置くことになりました。
軽井沢にお越しの際は、お立ち寄りください。
場所や営業日につきましては、「森の本屋軽井沢」のサイトでご確認をお願いいたします。
下の「ボタン」をクリックすると「森の本屋軽井沢」のサイトにつながります。
https://morinohonya.base.shop
-
ギンガムソムリエエプロン(マスタード) アルディン ALDIN
¥5,720
リネンといえば、ヨーロッパの品質やデザインに勝るものは日本ではないだろうと思っていましたが、日本でも昔から麻の着物や小物などを楽しむ風土はありました。 リネンは丈夫で、使い込むほどなじんできます。速乾性もあり日本の気候にはぴったりの素材なのです。布ものを使い捨てにせずにとことん使い切る、そんな風にリネンをもっと生活に取り入れてみませんか? ギンガムソムリエエプロン 待ちに待ったALDINの新作が届きました。 ギンガムのソムリエエプロン。 エプロン部分のサイズは108×80cm。 からだに巻きつけてぐるっと一周、ひもを前で結ぶとA・Dの赤い刺しゅうが見えます。 白のTシャツやシャツに合わせるとおしゃれなカフェ気分に。 色はマスタード(画像のモデル着用はサックス) リネン35%、コットン65%
-
Mr. Harvest Bunny Wee Forest Folk
¥15,600
うさぎさんは自家栽培の野菜をとても誇りに思っている!一番おいしそうなニンジンと一番赤いビーツ、これなら賞がもらえそうだ! 原型:Bonnie。 5 x 3.1cm
-
Roaming Gnome ノーム Wee Forest Folk
¥15,620
ノームというのは、地の精のことです(妖精のしるしである赤いとんがり帽子もかぶっていますし)。 イングリッシュガーデンにはノームが必ず住んでいるのだそうです。 このノームは、特製のドングリランタンで道を照らし、ステッキを持って森の中をトレッキングしています。森に囲まれながらのハイキングはいい気分で、思わず笑顔になってしまいます。 直筆サイン入り。オリジナルギフトボックス付 サイズ 4.4×2.9CM
-
Halloween Handful Wee Forest Folk
¥12,980
小さな魔女さんは小さなカボチャを持ってどこかに向かっているようです。 子猫を抱えて楽しそうですね。 2018年作。直筆サイン入り。オリジナルギフトボックス付 サイズ 4.1×2.8CM
-
Snuggled in for Christmas - Wee Forest Folk-
¥16,830
赤い靴の中に入った女の子はマジックのスティックを持って何をするのかな? 靴を飾るおリボンもレースも、お帽子も何もかも女の子がいっぱいで、楽しくなりますね。 直筆サイン入り。オリジナルギフトボックス付。 サイズ 2.8×3.9CM
-
Cute Chick
¥12,700
SOLD OUT
黄色いひよこのコスチュームを着たねずみちゃん、なんてキュートなのでしょう。 直筆サイン入り。オリジナルギフトボックス付 サイズ W3.2×H3.5CM
-
Visions of Sugar Plums Wee Forest Folk 砂糖菓子の夢
¥28,800
おじいちゃんのおうちのベッドですやすや眠っているねずみちゃんたちは、手作りのクリスマスプレゼントをもらう夢をみているのでしょうか。 おばあちゃん特製のクッキーやスイーツの数々。きっとあま~い夢なんでしょうね。 直筆サイン入り。 サイズ 約4×5CM
-
ギンガムソムリエエプロン(サックス) アルディン ALDIN
¥5,720
SOLD OUT
リネンといえば、ヨーロッパの品質やデザインに勝るものは日本ではないだろうと思っていましたが、日本でも昔から麻の着物や小物などを楽しむ風土はありました。 リネンは丈夫で、使い込むほどなじんできます。速乾性もあり日本の気候にはぴったりの素材なのです。布ものを使い捨てにせずにとことん使い切る、そんな風にリネンをもっと生活に取り入れてみませんか? ギンガムソムリエエプロン 待ちに待ったALDINの新作が届きました。 ギンガムのソムリエエプロン。 エプロン部分のサイズは108×80cm。 からだに巻きつけてぐるっと一周、ひもを前で結ぶとA・Dの赤い刺しゅうが見えます。 白のTシャツやシャツに合わせるとおしゃれなカフェ気分に。 色はサックス リネン35%、コットン65% アルディンは、富士吉田市から生まれたブランドです。山梨県の富士山の麓には古くより「甲斐絹(カイキ)」や「郡内織(グンナイオリ)」として知られた織物の故郷があり、 富士山のある美しい風景や清らかな湧水は洗練された織物を作るのには最適な環境だったのだそうです。 アルディンでは品質が安定して、信頼性の高いヨーロッパ産(フランス、ベルギー)の糸を使用しています。その糸を織るのは昔ながらのシャトル織機。タテ糸とよこ糸からなる織物の場合、1本のよこ糸が何百、何千というタテ糸の間を縫っていき1枚の布に織り上がります。 その時ヨコ糸は布の両端で折り返され、ジグザグに繋がっています。 このヨコ糸が繋がっている布の両端をセルビッチ、日本語では「織物の耳」と言います。職人が真摯に手を動かし、指を使い、目で追いながら織機を動かすことで一枚の布が出来上がるリネンは、現代の生産性を追求するための機械では生み出せない仕上がりになります。
-
ギンガムトルション(ブラック) アルディン ALDIN
¥2,750
リネンといえば、ヨーロッパの品質やデザインに勝るものは日本ではないだろうと思っていましたが、日本でも昔から麻の着物や小物などを楽しむ風土はありました。 リネンは丈夫で、使い込むほどなじんできます。速乾性もあり日本の気候にはぴったりの素材なのです。布ものを使い捨てにせずにとことん使い切る、そんな風にリネンをもっと生活に取り入れてみませんか? ギンガムトルション 待ちに待ったALDINの新作が届きました。 ギンガムのトルション。 50×69センチの大きめサイズは、キッチンタオルのみならずランチョンマットやおしゃれなクリップをつけてカフェカーテンにまで使えます。 A・Dの赤い刺しゅう入り、裏側についた麻ひものひっかけがおしゃれです。 色はブラック。 モノクロチェックに赤の刺繍が映えます。 リネン35%、コットン65% アルディンは、富士吉田市から生まれたブランドです。山梨県の富士山の麓には古くより「甲斐絹(カイキ)」や「郡内織(グンナイオリ)」として知られた織物の故郷があり、 富士山のある美しい風景や清らかな湧水は洗練された織物を作るのには最適な環境だったのだそうです。 アルディンでは品質が安定して、信頼性の高いヨーロッパ産(フランス、ベルギー)の糸を使用しています。その糸を織るのは昔ながらのシャトル織機。タテ糸とよこ糸からなる織物の場合、1本のよこ糸が何百、何千というタテ糸の間を縫っていき1枚の布に織り上がります。 その時ヨコ糸は布の両端で折り返され、ジグザグに繋がっています。 このヨコ糸が繋がっている布の両端をセルビッチ、日本語では「織物の耳」と言います。職人が真摯に手を動かし、指を使い、目で追いながら織機を動かすことで一枚の布が出来上がるリネンは、現代の生産性を追求するための機械では生み出せない仕上がりになります。
-
ギンガムトルション(マスタード) アルディン ALDIN
¥2,750
SOLD OUT
リネンといえば、ヨーロッパの品質やデザインに勝るものは日本ではないだろうと思っていましたが、日本でも昔から麻の着物や小物などを楽しむ風土はありました。 リネンは丈夫で、使い込むほどなじんできます。速乾性もあり日本の気候にはぴったりの素材なのです。布ものを使い捨てにせずにとことん使い切る、そんな風にリネンをもっと生活に取り入れてみませんか? ギンガムトルション 待ちに待ったALDINの新作が届きました。 ギンガムのトルション。 50×69センチの大きめサイズは、キッチンタオルのみならずランチョンマットやおしゃれなクリップをつけてカフェカーテンにまで使えます。 A・Dの赤い刺しゅう入り、裏側についた麻ひものひっかけがおしゃれです。 色はマスタード お料理が美味しく見える色です。 リネン35%、コットン65% アルディンは、富士吉田市から生まれたブランドです。山梨県の富士山の麓には古くより「甲斐絹(カイキ)」や「郡内織(グンナイオリ)」として知られた織物の故郷があり、 富士山のある美しい風景や清らかな湧水は洗練された織物を作るのには最適な環境だったのだそうです。 アルディンでは品質が安定して、信頼性の高いヨーロッパ産(フランス、ベルギー)の糸を使用しています。その糸を織るのは昔ながらのシャトル織機。タテ糸とよこ糸からなる織物の場合、1本のよこ糸が何百、何千というタテ糸の間を縫っていき1枚の布に織り上がります。 その時ヨコ糸は布の両端で折り返され、ジグザグに繋がっています。 このヨコ糸が繋がっている布の両端をセルビッチ、日本語では「織物の耳」と言います。職人が真摯に手を動かし、指を使い、目で追いながら織機を動かすことで一枚の布が出来上がるリネンは、現代の生産性を追求するための機械では生み出せない仕上がりになります。
-
A.D12ディッシュクロス(ネイビー) アルディン ALDIN
¥2,750
リネンといえば、ヨーロッパの品質やデザインに勝るものは日本ではないだろうと思っていましたが、日本でも昔から麻の着物や小物などを楽しむ風土はありました。 リネンは丈夫で、使い込むほどなじんできます。速乾性もあり日本の気候にはぴったりの素材なのです。布ものを使い捨てにせずにとことん使い切る、そんな風にリネンをもっと生活に取り入れてみませんか? A.D12ディッシュクロス ちょっと大きめのディッシュクロスでどんなお皿もキュッキュッと拭ききってしまいましょう。 リネン100%なので、吸水性や乾きはお手のものです。 A.D12という赤いししゅうがおしゃれです。 ネイビーとありますが、少しパープルに近い色見です。 サイズ:50×53cm アルディンは、富士吉田市から生まれたブランドです。山梨県の富士山の麓には古くより「甲斐絹(カイキ)」や「郡内織(グンナイオリ)」として知られた織物の故郷があり、 富士山のある美しい風景や清らかな湧水は洗練された織物を作るのには最適な環境だったのだそうです。 アルディンでは品質が安定して、信頼性の高いヨーロッパ産(フランス、ベルギー)の糸を使用しています。その糸を織るのは昔ながらのシャトル織機。タテ糸とよこ糸からなる織物の場合、1本のよこ糸が何百、何千というタテ糸の間を縫っていき1枚の布に織り上がります。 その時ヨコ糸は布の両端で折り返され、ジグザグに繋がっています。 このヨコ糸が繋がっている布の両端をセルビッチ、日本語では「織物の耳」と言います。職人が真摯に手を動かし、指を使い、目で追いながら織機を動かすことで一枚の布が出来上がるリネンは、現代の生産性を追求するための機械では生み出せない仕上がりになります。
-
ちぢみガーゼ ロングタオル(レッドチェック)
¥1,870
ガーゼの優しい風合いと、ちぢみのくしゅっとした感が愛らしいロングタオルです。もちろん今治タオル! キッチンクロス、サニタリークロス、ボディタオルとしてはもちろん、首に巻いて、クーラーの効きすぎによる冷え対策、夏の強い日差しから首元を守るなど初夏から秋にかけて活躍するマフラー代わりにもなります。 商品仕様:タテ約100×ヨコ約16cm 綿100% 日本製
-
藍染め ボーダー ハーフリネンキッチンクロス
¥2,045
天然の藍で染めた糸を機屋さんに持っていって、作られたリネンクロスです。 ボーダー部分の糸は、太さにムラがある糸を使ったので、良く見るとボーダーにでこぼこがあるのがわかります。縦糸は綿、横糸はリネンを使って、しっかりとした肉厚のとても良い風合いの生地です。 色は白ではありません。 ●サイズ/約W70×H45cm ●素材/リネン50%、綿50% 日本製
-
藍染め ボーダー ハーフリネンキッチンクロス
¥2,045
天然の藍で染めた糸を機屋さんに持っていって、作られたリネンクロスです。 ボーダー部分の糸は、太さにムラがある糸を使ったので、良く見るとボーダーにでこぼこがあるのがわかります。縦糸は綿、横糸はリネンを使って、しっかりとした肉厚のとても良い風合いの生地です。 色は白ではありません。 ●サイズ/約W70×H45cm ●素材/リネン50%、綿50% 日本製
-
ブロックチェックウォッシュタオル 超厚手ガーゼ -今治タオル-
¥770
ブルーのブロックチェックでフランスの気分。 タオルの産地で有名な今治タオルで丈夫な超厚手の二重ガーゼで作られています。 バスまわりのタオルとしてももちろんですが、キッチンクロスで使っていただくのも素敵です。 裏側の中央には黒のおしゃれなループがついているので掛けて使うことができますよ。 サイズ 32×31cm コットン100% 日本製
-
てさげ袋(晒) CRAFT Log
¥1,540
CRAFT Log シリーズ イラストレーター、コラージュ作家の井上陽子さんは、コラージュによるオリジナル作品の発表とともに、自身のデザインによるプロダクトを CRAFT Log として、展開しています。 甘ったるくないマスキングテープを探してみつけたのが、井上陽子さんのプロダクトでした。 井上陽子さんのサイトはこちら 色の選び方、クールな文字やコラージュ、大人のデザインをどうぞ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 井上陽子さんのコラージュ作品の一部を手さげ袋にしたものです。色は晒、白です。 素材はコットン50%、リネン50%です。
-
フローラルバッグ French General -フレンチジェネラル-
¥4,950
フレンチジェネラル製作のクラフトバッグです。 柄は生成りの地にフレンチジェネラル特有の赤で描かれた花模様です。裏側は生成りのリネン(麻)。 持ち手部分が本体とつながって一体なので、無造作に方にかけて、生地の柄を楽しんでください。 夏のシンプルな洋服や、Tシャツなどにも合うと思います。 底は真四角で(18.5cm四方)、かなりの量の荷物が入ります。裏生地が麻なので、形が崩れることはありません。 French Generalのタグと同生地の細いひもが付いています。 サイズ(平置き):40×26.5cm
-
キルティングバッグ French General -フレンチジェネラル-
¥11,000
フレンチジェネラル製作のクラフトバッグです。 柄は生成りの地にフレンチジェネラル特有の赤で描かれた花模様です。裏側は赤の地にストライプが入ったもの。丁寧にキルティング加工がされていて、頑丈です。 裏側のポケットは3つ。一つはハサミのイラストが描かれていて、実際にハサミが入るサイズ。二つ目は、糸巻きのイラスト入り。3つ目は、バックスキンのような風合いのピンクの生地でふたつき(ボタンも付いています)。 底の大きさがあるので(35.5×14.5cm)、かなりの量の荷物が入ります。スポーツジムやショッピング、1泊の旅行などにも使える大きさです。 French Generalのタグが付いています。 おまけに、刺繍糸とイニシャルの型紙が付いているので、ご自分のイニシャルを入れることができます。 サイズ(平置き):50×28.5cm
-
Were's the Wolf?
¥15,750
Is there a werewolf trick or treating in your neighborhood? Sculpted by Donna. 1.625" x 1.125"
-
Me in My Nightcap (BABY BLUE) Wee Forest Folk
¥9,460
SOLD OUT
クリスマスブーツの中にパジャマとナイトキャップをかぶって入っているねずみちゃんです。 私がプレゼントよ、と言わんばかりのかわいい表情に虜になります。口元に持っていった手が、ちょっと不安げな感じもあり、母性本能満開にさせられる作品です。 ベビーブルーのブーツで、後ろに白い大きなリボン。Santa のタグが付いています。ねずみちゃんのパジャマは白、ナイトキャップはベビーブルーで白の水玉模様。ひいらぎの飾りが付いています。キャップの先っちょにはキラキラ光る鈴。 あなたのかわいいマスコットにしてください。心癒されます! 2004年作 直筆サイン入り。オリジナルギフトボックス付。 サイズ W1.8×D3.0×H3.7CM
-
My Snow Globe Wee Forest Folk
¥18,000
SOLD OUT
My Little Snow Globe は長い間人気のある商品です。今回はリニューアルし新しいドレスでお目見です。 甘く美しい白いドレスとスノーボールのガラスの中には小さな雪だるまとの友人のことりさんがいます。 清らかなクリスマスのかたわらに置いておきたい一品です。 オリジナルギフトボックス付 サイズ 3.5×2.5CM
-
Petite Ballerina Wee Forest Folk
¥11,770
なんて美しくエレガントなバレリーナなのでしょう。 サイズ:.3.8x1.9cm
-
Rusty Red Cap Wee Forest Folk
¥20,200
SOLD OUT
赤いきのこの帽子をかぶったRustyは森の住民です。散歩中にフィドルヘッドという名前のついたシダを見つけました。それを振り回すと空気を冷やすことができるのです。 直筆サイン入り。オリジナルギフトボックス付 サイズ 3.8×3.2CM
-
Sharing a Story Wee Forest Folk
¥24,700
SOLD OUT
「昔々、あるところに小さなねずみがいました・・・」 こどもは、お母さんやお父さん、おじいちゃんにお話を読んでもらうのが大好きです。 一生懸命本を見ている小さなねずみちゃんがとてもかわいくて、思わずにっこりしていまいます。 直筆サイン入り。 サイズ 約3.8×3.8CM